
車は奥が深い!
パーツ交換やセッティングによる違いを感じ
それがより自分の求めている方向に進んでいるか
そんな適切な判断をするのはなかなか難しいことと言えます。
例えばアフターパーツ取り付けで、そのパーツがどんな風にマイカーに影響を
与えているのか?
判っている様で、実は解っていない事が多いのではないのでしょうか?
雑誌やメディア、また、自分が尊敬したり参考にしている人が
「これ良い!」
というと、なんか良いパーツに思えてしまうし、車がその通り動いているような気がする。
素に戻ってみて、冷静になると
「実は良くわからない」
というパーツもあるかと思うのです。
そんなわからない人へ!
大丈夫、そんな皆が皆わかっている訳ではないので安心してください。
そういう私もスポーツ走行し始めた頃は、ショックの減衰もスプリングのレートも
良いのか悪いのか、何が違うのか良くわかりませんでした。
メカ「何か変わったか?」
おれ「はい!」
メカ「どうなの?」
おれ「タイム良くなった!」
メカ「じゃなくて、車はどうなの?」
おれ「タイム良いから良いんじゃないすか?」
メカ「バーカっ!!」
みたいなやりとりね。
じゃあ、わからない人はどうやって感じれば良いか、手っ取り早い方法を
教えましょう。
まず、違いを感じるためには、変更前と変更後の同じところを走る事です。
これがまず基本です。
もしこれで感じたら、今度は自分の中でリズムが合うコーナーなどを自分の
リズムで走ってみる。
自分の中のリズムで走れるコーナーは、車の違いを感じやすいです。
その中で自分の思うような方向に変わっている事を確認出来ればバッチリです。
さて、感じれない場合。
その場合は、装着したパーツを外してみましょう!
そして、装着時と同じところを走りましょう。
「おっ!?違う」
やっとここで感じる事が出来る人もいるんじゃないでしょうか。結構多いと思います。
感じれない場合は、面倒でもこの作業をオススメします。
面倒ですが、自分が感じ取る練習・チャンスになります。
車ともっと会話の出来るドライバーになれますので、感じとれない人は是非!
野球やゴルフや道具を使うスポーツでも、
例えば軽い道具で機能性にとんでいる高性能な道具を使っているときはその恩恵を
なかなか感じられなかったりするものですが、また自分の道具に戻った瞬間に、
「あ!そっちの方が全然軽くて良い!!」
みたいな事ってのは結構あるものです。
やはり、実践をともなった経験や理論、コレ最高です♪
----------------------------------------------------------
〒983-0025
宮城県仙台市宮城野区福田町南1丁目10-33
マツダ・ユーノスロードスタープロショップ
株式会社ケンオート
TEL(022)797-4611 FAX(022)797-4612
http://www.ken-auto.jp/ モバイルサイト
http://www.ken-auto-m.com/ 何かございましたら、
お問い合わせフォームより、
お気軽にお問い合わせください!
関連情報URL :
http://www.ken-auto.jp/
モバイルサイトはこのQRコードからアクセス&登録を!!
人気ブログランキングへ