fc2ブログ
仙台市のロードスター専門店、ケンオートです!一緒にロードスターで楽しもう♪
マツダ/ユーノスロードスター専門店ケンオート
モバイルメール会員募集中!ロードスターの楽しいイベントや情報をメールでお届け
ロードスターカスタマイズサービス
ケンオートモータースポーツ情報

マツダ/ユーノス ロードスタープロショップ ケンオートWEBショップ|ロードスター関連パーツ&グッズの通信販売

時間

CIMG5863.jpg 
時間を早く感じたりゆっくり感じたり

その立場や状況で、全く感じ方が

違いますよね。

特に待たされる側の時とかw




今日は、仙台駅の目の前、

定期バスや高速バスの停留所の目の前にて

車の引き取りと納車がありました。



引き取りも納車も、

お客様と連絡がうまく行かず

見事に待たされました(汗)



バスが少ないうちは

心拍数も安定しているのですが、

バスがどんどんくると、もーやばい(笑)



積載の上に載って車を降ろすそぶりをしたり

普通に挙動不審者になっておりますw


約10分が、30分にも感じる勢いですww



いつもは待たせる事の多い小原ですが、(最近ずいぶん改善されましたが!)

こういう立場を経験すると

反面教師というか、良いお灸になります。



待たせると待つの時間の感じ方の違い。



そして、

「アタックラップ~!」と意気込んでの

オーバーステアでタイムロスの「あちゃー!」の感覚とか。



うん、

最初から待つ心構え、や、失敗はつき物!と

心得ておけば

心拍数は上がらずに済むかなw




でもやっぱり、心得はオプションとして

そうならないよう、どっちも確実なものにしたいっすね。







スポンサーサイト



インパネと安全

続きを読む

テーマ : 車関係なんでも
ジャンル : 車・バイク

ロードスター

 CIMG5850.jpg
昨日、金曜日は6~7℃あって

 幸せな春を感じられる週末を

 期待していたのですが・・・甘い、

 いらない天気予報は当たるものです。



今日は素晴らしい雪となりました(汗)


朝方から降り始めた雪が、あっという間にどんどん積もっていきます。


今シーズン最高の積雪じゃないですかね?

特に仙台市街地は。





今週末の楽しみの一つに、

ロードスターの試乗がありました。




ロードスターはロードスターでも

テスラです♪

tesra.jpg




良く見えませんが、

フロントガラスの向こうの顔がニヤケております^^




結局、

スロットルはほとんど開けられなかったけど

トルク感が兎に角凄かった!

なんと、0-100Kmは3.7秒なんだと~!!




モーターのパワーは想像以上でした。




パワーは約290ps、トルクは40Kg程度(驚)

そして、驚いたのはプライスも!凄かったw




でも、ステアリングを握ると、

クローズドコースで床まで踏んでみたい!

と、その気にさせる車です。

間違いなくスポーツを感じる事の出来るスポーツカーです!





これからのスポーツカーの一つの形なのでしょうね。

つい、数年前まではソーラーカーも

小原が生きているうちにあたりまえになるのか?

と考えていました。




でも、電気か~・・・オール電化ってことだよね。

これがフルソーラーパワーだったら最高なのにね^^




「オール電化が良い!」という意見もありますが

小原はどうかと思ふのです。

やっぱり、現在の電気の元を考えないとね。

手放しで良いとは言い切れません。




フルオープンで

誰もが気兼ねも心配も無く

「ロードスター最高っ!」って言えるような

そんな幸せな世の中であってほしいな~と。





LSDチューン!

スペックF


クスコのデフに新しいラインナップ!

Spec-Fが出ました!!

現在、Type-RS/MZのご使用のユーザーも、このスペックFに仕様変更することが可能です。

これで、クスコのデフのセッティングの幅がかなり広がりました♪楽しみ^^

クスコ

p7.jpg ケンオートのオリジナル車高調。

ベースはクスコです。

本日は、そのクスコさんがご来店!

営業車は、プリウスαです。





今年のテスト作業の一つとして

減衰力とストロークの変更をしながら

足廻りのテストをしてみたいと考えておりました。

まだまだこれからシーズンインの東北としては

良いタイミングです。




そしてそんな話の中、もう一つ話題となったのがLSD!



小原もクスコ以外を使ってみたいなー、と

考えていたタイミングでしたが・・・、




今回、スペックFというデフがリリースされました。


e87ca73223.jpg



現在TypeRS/MZをご使用のユーザーも

スペックFへの変更が可能です。



このデフの話をしながら、クスコのデフも

やることがテンコ盛り♪な

いろんな可能性を見出せたので良かったです^^




やらなきゃならないテストと、

やってみたいテストの内容が

今日一日でかなり明確になったので、

しっかりとスケジュール組んで

より吟味した、足とデフを創り上げたいなと

ちょっと鼻息が荒くなった本日でした!



テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

メカニックの手

p6.jpg 寒くても、熱くても、冷たくても

細かい所の最後の微妙な感覚は

やっぱ素手じゃないとね~。

というメカニックは多いですね。



ゴツゴツしていて、ザラザラしていて

お世辞にも綺麗とは言えないし、

んー、ハッキリ言って汚い手です(笑)





メカニックの手は、油まみれになりながら

車を治療したり、

パワーアップしたり、

楽しいものにしたり、

そしてそのような作業から、

お客様より工賃としていただいているわけです。




メカニックの手は、機械と会話していますね。



お世辞にも綺麗と言えない手ではありますが、

その手からは、喜んでもらえる車を仕上げるための

意気込みと覚悟を感じます。そんな手です。




綺麗な手の小原は(←自分で言うw)

いろんなメカニックの作業と

いろんなメカニックの手を見ていますが

そんな手から

メカニックの凄みを感じます。




なんか手前味噌なお話になってしまいましたが

手が汚いと本物のメカニックという話ではありませんので

その辺はお間違えのなきように。




何気に撮った写真から感じた光景を

本日のブログにしてみました。


テーマ : つぶやき
ジャンル : 車・バイク

シールやパッキン

p5.jpg B6/BPエンジンは

油ギッシュな外見が多いですね。

いろんなパッキンなどから

お漏らししている場合が多く見られます。




パッキンやシールは、熱やオイルやら

いろんな要因からいじめられております。



B6/BPエンジンは

他メーカーの同クラスエンジンに比べても

オイル滲みは多いと思われます。




タイベル交換を行う場合、

エンジンルームから確認出来る

ほとんどのパッキンやらシールは交換終了します。



これで問題無し!の場合もありますが・・・





やはり、エンジンの中から外へかかる力は

弱い所を狙い撃ちしてくるんですね。





リアクランクオイルシール。



ここからのオイル漏れが発生してくる場合があります。



「タイベル交換時はココも!必須!!」

と言いたい所ですが、

ミッションを降ろさねば交換できない箇所でもあるので

工賃的にはおおきくなってしまいます。




ですので、

クラッチ交換や、フライホイール交換などの

メンテナンス時と合わせて、

マストで交換しておきたいシールです!




テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

寒いけど、雪が無いので気分を上げて!

p4.jpg まだまだ氷点下な仙台ですが

よっぽど日陰に行かない限り

道路には雪がありません!

ってことで、夏タイヤの白号にて通勤です♪




寒いですけど、気分だけは春を先取りですね^^

やっぱ気分が上がってきますよw



でも、さすがに朝のエンジン掛けたての、マイナス表示の

デジタル水温系には冬を感じますが(笑)



さて、重なるときは重なるモンで

今週の作業も、先週に引き続き、クラッチレリーズのO/Hが

入ってきました!

e0c204c029.jpg


そして、水周りも。


NA用のマルハ製のステンレスロアパイプ

これはビジュアル的にも(あまり見えないかなw)

機能的にも、

そして、価格的にも(純正の1000円プラス)

イイと思います!

6f9a9bfcd7.jpg


ちょっとだけ、キラッと光っております。



純正のスチールは、ほとんど腐食してますからね。




NAの水周りのリフレッシュの際は、オススメの一つです♪



テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

3丁目のケンオート 新社屋’64

p3.jpg ケンオートの新社屋??

なんだか2階が家っぽいぞ?

そして、ガレージには、ロードスターじゃ?なく

はい、ミゼットです。



ケンオートの新社屋は、昭和の匂いがプンプンです^^





これは、ALWAYS 3丁目の夕日’64 の

鈴木オートの建物なんですね。




本日お客様からいただきました!

ありがとうございまーす!!





そう、鈴木オートの看板を

「ケンオート」に手直ししてもらって(笑)





「止まっている車、ロードスターじゃないよ?」

という話にもなりましたが、1964の世界には

ロードスターが存在しないし、

ミゼットの屋根を落とすか?の話も

ま、この方が昭和の良い雰囲気が漂います。





画像では確認しずらいですが、「ブリヂストン」のポスターやら

これが良い雰囲気醸し出しているんです^^

b372ff7b04.jpg


奥の建物が、多分、続 3丁目の夕日の際のものです。






良い雰囲気です、和みます、癒されます♪



思わず映画が見たくなりました^^






ありがとうございました~!!

テーマ : つぶやき
ジャンル : 車・バイク

レリーズシリンダーO/H

p1 (1) 今月も、作業が多めの項目に

なってまいりました。

クラッチレリーズシリンダーの不具合、

オーバーホール作業です。



ロードスターのクラッチの仕組みは、

ペダルを踏み込むと、クラッチマスターシリンダーから

フルードがレリーズシリンダーまでグイグイと行きます。



そして、レリーズシリンダーのピストンがギュっと出て

レバーを押して、そのレバーがてこの原理で、

ミッション内にあるクラッチカバーを押し、

「クラッチが切れる」状態になります。

89ff534518.jpg

この一連の流れの中で、レバーを押す役目の

クラッチマスターシリンダーは

ロードスターのウィークポイントの一つです。




ジャッキアップや、リフトに上げたときは

必ずチェックしてみてください。




ゴムがフニャぞうになってたり、最悪は破れていている

こともあります。



やはり、風雨にさらされる箇所でもありますから

劣化も激しいと考えられます。




オーバーホールの部品代は940円です。

ケンオートの部品工賃一式は、コチラ!!


理想はマスターシリンダーの同時O/Hもオススメです♪




軽快で気持ちの良いシフトフィールとシンクロする

クラッチ動作を、

正常な状態に保ってあげましょう!





疲れてしまったインナーパーツは

こんな画像のようになってます。

f454ded2dc.jpg


画像も疲れたようにピンボケしてますが(笑)




楽しいロードスターを、より楽しくするメンテナンス、

シャキコキの軽快シフトと共にドライビングを

楽しみましょう!





今日は擬音をイッパイの出動させていただきました(笑)

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

miata は 小さいです

p1.jpg 本日、
アメリカはサンディエゴから

英語の先生がご来店!

(ウソ、仙台在住です)



サンディエゴは、メキシコ国境近くで

とても暖かいそうです。



そんな暖かい所で育った人間は

やはり育ちが違います!(本当?)



身長は190cm。

確かに、小原にとっては見上げながらの会話となりましたw




でもマジで、

「ミアータ小さい」 と、ぼやいてました(汗)

0be28769dd.jpg

本当に窮屈そうです。

天井に接触している勢いでしょうか?(ハードトップ外れる??)

鼻より上が確認出来ませんw



なんとか快適な空間を作ってあげたいものです。

嫌いにならないで~

テーマ : つぶやき
ジャンル : 車・バイク

マツダ ユーノス ロードスター NA8C

マツダ ユーノス ロードスターNA8C

快適仕様はそのままに、通勤からサーキットまでオールラウンドでカバーする、オトナなサーキット仕様を目指します!

マツダ ユーノス ロードスターNA8C サーキット


通勤からサーキットまで!!
ナンバーは当然ながら、快適装備もしっかり残した状態で、普段の足としても使用でき、さらには爽快に攻め、サーキットスポーツ走行までカバーする事が出来るクルマ造りを目指しております。

ライトウェイトFRスポーツとして、ドライビングを磨く上でも、とてもオススメの1台です。

型式 E-NA8C
所有形態 デモカー
属性 サーキット , 通勤

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

マルハモータース トーコントロールキャンセラー

マルハモータース トーコントロールキャンセラー


評価:

どんどんハイグリップタイヤで攻め始め、コーナーでGが最大限に掛かる付近において、リアタイヤの接地感に不自然な動きを感じたことはありませんか?

トーコントロールブッシュなのですが、主にFR車の後輪用ナックル部についております。

ロードスターのトーコントロールブッシュは、サーキットなどを激しく攻め込んでいくと、どうしてもこの箇所の逃げ・ヨジレが気になる症状として出てきます。

このマルハモータースのトーコンキャンセラーを装着することによって、リアのトゥーがぶれるようなタイヤの動きが抑制され、安定感がグンと増します。

価格もお手頃なので、とてもオススメパーツです!!

関連情報URL : http://www.maruhamotors.co.jp/parts/toecanceler.htm

定価    6,500 円

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

ケンオート クスコベースチューニングSPL車高調キットVer1

ケンオート クスコベースチューニングSPL車高調キットVer1

評価:

クスコのコンペティションモデルであるZERO 3をベースに、足廻りスペシャリストのケンオートがチューニングを施しました!!

スプリングはハイパコ製をセットしました。

コンペティションモデルながらも、街中などの一般道でもしなやかさを損なわないレベルを保つように心がけて仕上げました。
そのため、一般道においては、スポーツ走行に興味の無い方にも乗ってもらいながら、意見をいただきテストを繰り返しました。

スポーツ走行においては、GT-Rのテストコースでもある仙台ハイランドレースウェイにてセッティングを詰めたのですが、ZERO 3にハイパコを組み、車高と減衰のセッティングを進めてベースデータを出しました。

そこへプラスして、減衰力にケンオートのオリジナルチューニングを施しました。
その結果、クスコのベースモデルから2秒のタイムアップを図る事に成功しました。

24段減衰調整式ですので、様々なコースやタイヤ、シチュエーション、フィールド、そして、ドライビングレベルに対応する事が可能と考えております。

仕様変更やO/H、その他セッティングのご相談にも細かく対応出来ますので、その後もバージョンアップの対応も可能です!!

関連情報URL : http://www.kenauto.jp/

定価    298,200 円


テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

マツダスピード ダクト付軽量ハードトップ

マツダスピード ダクト付軽量ハードトップ

評価:

ポチポチ・・・ポチポチ・・・ポチッ!

某オークションで熱くなって購入してしまいました。

ノーマルのハードトップと比べて、おおよそ4~5kg程度の軽量化になるかと思います。

「一般道ではわからんだろ」とナメテ掛かって乗りましたが、違いがわかります^^
高いところの重量物の大きさを痛感しました。

サーキットでの違いを体感するのが今から楽しみです。


ノーマルのハードトップと比べ、ガラスの形状が小さくなり、その分センターピラー部分の面積が増えております。
こういうところも、もしかすると剛性感も違ってくるところかもしれません。

カッコが良いので、とっても満足です!!

関連情報URL : http://www.ken-auto.jp/

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

トヨタ AE101 4連スロットル

トヨタ AE101 4連スロットル

評価:

AE101の4連スロットルを装着しております。

排気音もそうですが、それ以上に吸気音は、アクセルをついつい踏み込みたくなるサウンドを響かせてくれます^^

うちのロードスターは銀プロにてセッティングしておりますが、お手軽チューニング仕様にて、サーキットでの絶対的なタイムを狙うならば、ノーマルのインテークマニホールドの方がセッティングを出しやすいと思います。

しかし、それ以上の本格的なセッティングを詰めるならば!
高回転とパワーを狙うならば!
また、吸気サウンドを堪能したいのならば・・・。

オススメです!!

関連情報URL : http://www.ken-auto.jp/



テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

インテグラル神戸 Jet'sN1スペックマフラーVer3TypeR

インテグラル神戸 Jet'sN1スペックマフラーVer3TypeR

評価:

とにかく音にシビレマス!!

速い遅いはその後で・・・という気持ちになるエキゾーストノートです^^

正直50Φのスポーツマフラーから交換したので、信号からの出だしの際の一瞬背中にグッと感じるトルク感だけは薄くなりましたが、それ以降の全域において全く問題ないし、高回転は音も相まって文句なしです!!最高です♪

Jet‘sマスタースペック軽量キャタライザーストレートを装着した時の音は、もはや「マシーン」ですね。
個人的には超オススメですが、競技専用部品ということですので、取り扱いには個人責任にて十分に注意してくださいね。

関連情報URL : http://homepage1.nifty.com/integral_kobe/

定価    81,900 円

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

ヨシムラ デュアルデジタルメーター

ヨシムラ デュアルデジタルメーター

評価:

油温と水温をとっております。

本当はデジタルよりアナログが好きなのですが。
しかし、スペース的にいろいろと制限のあるロードスターでもありますし。。。

メーター自体を沢山装着するのは好きではない方なので、コンパクトに納まり、そして見やすいこのメーターは良いと思います。

関連情報URL : http://www.yoshimura-jp.com/products/chassis/digital/index.html


テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

TODA RACING ハイパワープロフィールピストン

TODA RACING ハイパワープロフィールピストン

評価:

100ccアップと圧縮比アップの効果は二重丸です!
背中で感じるトルク感が全く違います^^

ライトウェイトスポーツと言えども、パワー感の無さは否めないロードスターですが、ボアアップ&圧縮比アップでアクセル操作が楽しくなります♪

関連情報URL : http://www.toda-racing.co.jp/jp/product/piston/bp.html

定価    92,400 円

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

ナギサオート ガッチリサポート

ナギサオート ガッチリサポート

評価:

ステアリングレスポンス向上とフロント廻りの剛性感を感じる事が出来ます。

手っ取り早く、お気軽に、例えれば「早く・安く」違いを感じる事が出来るパーツだと思います。

関連情報URL : http://www.nagisa-auto.com/new_HP/gacchiri.html

定価    20,790 円

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

ケンオート

宮城県仙台市、ロードスタープロショップのケンオートです!!

新車中古車販売から、安心の運輸局認証工場でサポートする車検整備・板金塗装はもちろんのこと、クルマで楽しみたいと言う方と一緒になって遊び、そしてさらに楽しいネタを提案しております。

得意な足廻りチューニングから、ボディ補強、エンジン&ECUセッティングまでお客様のご要望に添いながらご相談に乗ります!

また、走行会やツーリングやドライビングレッスン、そして懇親会的なミーティングまで開催しており、ハード以外のソフトな楽しみ方を提案したり、ロードスターを中心としたコミュニティーの場を設けながら、人と人の出会いや繋がりを大切に考えております。

愛車ともっと深いお付き合いすることで、クルマも自分もバージョン&スキルアップしながら、よりドライブを楽しむと共に、もしもの時の安全運転技術としてもお役に立てばと考えております。

「もっとおもしろいロードスターにならないか?」「もっと快適にならないか?」とか、ロードスターパーツの開発と、セッティングに異常に執念を燃やしているチューーニングディレクターです。
あとタイムアタックにも執着しております。
タイムアップに終わりは無いっ!!

でも、速く走ることだけではなく、みんなで楽しく走るツーリングもとても気持ち良いですよね^^

日本の四季を感じながらのロードスターでのオープンドライブは、何時の時でもどんな時でも、走る悦びで気持ちをいっぱいに満たしてくれます^^

ロードスターな皆様、また、ロードスターに興味がある方などなど、一緒に遊びましょう!!


ケンオート


会社名 株式会社ケンオート
代表者 代表取締役 小原 健一
所在地 〒983-0025 宮城県仙台市宮城野区福田町南1-10-33
電話番号 022-797-4611
FAX番号 022-797-4612
営業時間 AM9:00~PM7:00 日曜AM11:00~PM6:00
定休日 レース参戦日、イベント開催時以外は日曜・祝日でも営業
運輸局認証工場 東北運輸局長認証 東北整認第3-7493号
事業内容 中古車販売・車検・一般整備・鈑金塗装・4輪アライメント・サーキット走行会・モータースポーツ全般

ken-auto-shop.jpg


続きを読む

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

マキシムワークス マキシムワークス エキゾーストマニホールド

d10.jpg

評価:

これは定番と言って良いでしょう!

ロードスターは必ず、また、他車種もこのマキシムワークスは強くオススメできます。

ノーマルエンジン車にて、このマニホールド有り無しの乗り比べをしましたが、エンジンの吹け上がりとその軽さ、そしてサウンドと、全てにおいて感じることが出来ました。

超オススメ定番パーツです♪

関連情報URL : http://maxim-works.com/products/detail/mazda/mazda_na8c.shtml

定価    102,900 円

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

永井電子 ウルトラ M.D.I 9640

永井電子 ウルトラ M.D.I 9640

評価:

今では絶版品のMDIで、希少価値モンです。

購入当初から装着されており、外して試した事がないので、ノーマルとの違いは正直わかりません;;

しかし、点火系チューニングは基本中の基本ですよね!

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

レイル ハードトップ用センターストライカ

d01.jpg

評価:

ロールバー付のNA・NBロードスターへハードトップを装着する際、純正のセンターストライカが装着出来ないことがあります。
装着しているロールバーはマツダスピード製なのですが、純正ストライカはつけることが出来ません。
そこでレイルのセンターストライカでハードトップを固定しました。

しかし、マツダスピード製のロールバー装着車へ装着の場合、このレイルのセンターストライカはすんなり装着出来ませんでした。
サンダー等で若干削り、ロールバーとの干渉を避けるような処理も必要となります。


また、オクヤマ製のロールバーには、このレイルのセンターストライカは装着出来ません。

オクヤマ製ロールバーの場合、純正のセンターストライカを若干加工して装着する事が出来ます。
関連情報URL : http://www.laile.co.jp/jpn/products/parts/interior/other.html

定価    11,760 円

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

スズキ チャコールキャニスター

スズキ チャコールキャニスター

評価:

ノーマルのチャコールキャニスターは、このエンジンルームのサイズに対して異様にデカイです;

限られたエンジンルームスペースを有効に使いたいと考えた場合、このノーマルのチャコールキャニスターはNGです。

スズキの車種のチャコールキャニスターがピッタリはまります。

人によってはワゴンRだったりしますが、ケンオートのロードスターはたしかセルボからとったものです。

購入価格    120 円

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

RAYS グラムライツ G07WT

RAYS グラムライツ G07WT

評価:

15X7JのOFF+27サイズです。

WTCCでも使われているこのホイールは、カッコももちろんですが、性能も良いですよ!

関連情報URL : http://www.rayswheels.co.jp/index.php

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

永井電子 シリコーンパワープラグコード

永井電子 シリコーンパワープラグコード


評価:

点火系チューニングの定番として!

シリコンパワープラグコードとブルーポイントパワープラグコードとの違いを体感することは難しいかもしれませんが、点火系をチューニングしていく上では必須なパーツとなりますね。

エンジンルームにも映えるこの存在感は欠かせませんね。

関連情報URL : http://www.nagaidenshi.co.jp/PLUG/silicon.shtml

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

戸田レーシング BP(NA8C)フリーアジャスティングカムプーリー

戸田レーシング BP(NA8C)フリーアジャスティングカムプーリー


評価:

この渋いゴールドがなんとも言えません。

何回も何回もバルタイをとっていると、プーリーについている目盛りを目安として、ある程度のバルタイは決まります。
(その場合、たまにはタペットカバーを開けて検証する事をオススメします。)

精度はさすが、戸田レーシングです!

関連情報URL : http://www.toda-racing.co.jp/jp/product/cam/bp-2.html


定価    27,300 円

テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

OS GIKEN NA8C ロードスター 3速クロスミッション

OS GIKEN NA8C ロードスター 3速クロスミッション

シフトアップするたびに、しっかりとパワーバンドに飛び込んでくれるクロスミッションは、NA車をドライブするドライバーにとって、とても心強いパーツですね。

いつもパワーバンドに入る快感は、その気にさせてくれます♪

絶版品なのが残念です。

OSさん、なんとか復活を検討してください!!


テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク

お問い合わせはこちらからお気軽にお寄せ下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ケンオート

Author:ケンオート
宮城県仙台市にある、マツダ/ユーノス・ロードスタープロショップのケンオートです!!

新車中古車販売から、安心の運輸局認証工場でサポートする車検整備・板金塗装はもちろんのこと、クルマで楽しみたいと言う方と一緒になって遊ぶお店です。

得意な足廻りチューニングから、ボディ補強、エンジン&ECUセッティングまでご相談に乗ります!

また、走行会やドライビングレッスンも開催しており、ハード以外のソフトな楽しみ方も提案しております。

・・・もっと読む

過去ログ
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
08  07  05  04  03  02  01  12  10  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
検索フォーム
リンク
ケータイ・スマフォからもアクセス
QR
RSSリンクの表示
カウンター
Twitter
Facebook