
元気があれば何でも出来る!
1・2・3・ダーっ!!
そして今日は、
「夢があれば何でも出来る」
という貴重な講演を、拝聴する機会に恵まれました。
北海道の植松電気の専務様のお話でした。
北海道の民間企業がロケットを飛ばしている、常識で考えれば
「マジで?」
となる事をやっておられる方です。
「どーせ無理」
こんなマイナスオーラを放つ言葉がいけない、
そして、
この世の中からこの言葉を無くしたいと言っておりました。
一人一人の可能性についてお話していた事や
可能性が造る未来のお話など、お話の内容はさすが宇宙規模でした^^
講演も良かったですが、本も読んでみたいと思いました。
NASAより宇宙に近い町工場 ネガティブな発想からは、やっぱそれなりしか生まれないと思いました。
ネガティブと言えば、昨日ふと感じたことがありました。
昨日、外回りをしていたのですが、時間や思い通り行かない状況に、結構イライラしておりました。
しかし、そこはロドに乗っている紳士。
「止まれ」
の標識の停止線でビタリと止まり、そして、左右を確認!
コレは自分でも、自動車学校時代の自分にプラスαして
首の振り方なんかにはテクニックが加わり、角度なんか絶妙に決まったなという感じでした。
(そのテクニックや角度へのツッコミは無しでお願いw)
なので、完璧で、安全運転で、何もやましいことは無いはずなのですが、
走り始めたら、物陰から、一時停止違反を取り締まっている警察官が見えました!
捕まるはずが無い状況なのに、その姿を見て「ドキっ!」としてしまいました。
ね~、
一時停止を励行させ、安全な道路環境を作りたいなら、
そこで旗振っていたら凄く安全なのに・・・、と常に思う。
交通違反取締りって、「違反取締り」なので、当たり前の話なのですが
減点方式なのですよね。「何点」とか「罰金何円」とか。
多分、捕まる人は、減点方式していっても捕まるよ、多分どこまでいっても。
それよりも、こんなのどお?
「交通安全取締り」
「君、凄く良い一旦停止だったね!」「プラス1点!!」
みたいな^^
多分、警察の稼動などから言っても、安全な道作りの為の交通整理は
出来ないだろうから、また、税金を得るための取締りによる罰金徴収を
やめる事は出来ないんだろうから。
でも、本当に安全な道造りを考えるんであれば
減点方式よりも加点方式の方が、安全運転する人が増えるような気がする。
絶対コッチの方が安全だと思うな~。褒めて伸ばす!みたいなね^^
と、今日はつぶやいてみました。
----------------------------------------------------------
〒983-0025
宮城県仙台市宮城野区福田町南1丁目10-33
マツダ・ユーノスロードスタープロショップ
株式会社ケンオート
TEL(022)797-4611 FAX(022)797-4612
http://www.ken-auto.jp/ モバイルサイト
http://www.ken-auto-m.com/ 何かございましたら、
お問い合わせフォームより、
お気軽にお問い合わせください!
関連情報URL :
http://www.ken-auto.jp/
モバイルサイトはこのQRコードからアクセス&登録を!!
人気ブログランキングへ
テーマ : ロードスター
ジャンル : 車・バイク