
12/6は小原の誕生日でした。
前後して、筑波のスーパーバトルと富士チャンの最終戦と、
二つのイベントが重なって、そしてその2日間に3台を
走らせるという強行スケジュールを敢行いたしました。
レースカーを走らせているときは全く感じませんが、帰り道は流石に疲れました。
ロド天が終わってから作り始めた、富士チャンロードスターカップ用のNA8の突貫作業を筆頭に、
NA8クーペ白号、そして、富士チャンのNCと・・・
2週間では足り無さ過ぎ!
睡眠時間も足り無過ぎで、筑波前日は余裕で筑波入りして美味しいもの食って休もうと
考えていたのですが、それも叶わず・・・
じゃあ、早めの御殿場入りして休もうという願望も、超渋滞と道に迷いで叶わず・・・
この2週間のうちに、何回気持ちが折れそうになったか数え切れませんでした。
そんな折れそうな小原が「今日はこんなもんでいいんじゃね?やめね?」と言うと
「もうちょっとやっていぐっす!」という頼もしいメカニックに支えられて、なんとかこの2週間
走り切りました!
感謝です!
筑波は、「今回はこのアライメントとファイナルで決まりだ!完璧!!」と
自信満々で挑みましたが見事撃沈!
昨年ダンパーが抜けた状態で4秒台だったので、3秒台を狙っていたのですが、なんと5秒8!
マヂで・・・
気持ちを切り替えて富士チャンNA8の予選!
足廻りのセットは外れていないが、予選アタック1周目300Rで吹けない・・・もしや・・・・・・
もう一周行ってみようとしましたが、今度はヘアピンでも吹けない・・・
燃料の片寄りか、Gが掛かると吹けません。
シェイクダウンは雨オンリーのウェット路面だけでは事足りないという事を実感。
満タンで迎えた決勝は片寄り症状はでませんでしたが、黄旗追い越しやら(猛省)
最終的には空タンクで調整した車高なので、ほぼ満タンでの車検はさすがに車高が足らず
車両失格となり・・・
二兎追うもの一兎をも得ずというコトワザを思い出す。
いやいや、ウチは二兎じゃないぞ!三兎だぞーっ!!と気持ちを入れ直し
ヘタな鉄砲数撃ちゃ当たるの気持ちへシフト。
NCにかけました。
しかし、そのNCが一番実は心配だったのです。
9月の東北の最終戦から一切動かしておらず、これもまたNA8クーペ白号のノリではないですが
机上の論理で「これで完璧だ!」と決めたセッティングで持ち込みました。
ここまで2台失敗すると、「なんで俺は、こんなにも確証の無い事を完璧と考えられるのか?」と、
自問自答をするところまできてしまいました。
そして、迎えた車検ではシートベルトのアンカーの当て板が無いから駄目だとか、車高が足らない
だとか。(アンカーはJoyfastさんのお手伝いをしていたお客様に借り、事なきを得ました。有り難うございます)
車高は、積載車に40時間以上しっかりと縛られていたからかなー、とかとか、ここまでくればドタバタ劇も
人間の思考回路も末期症状です。
しかし、NCは当たりました!
今季一番の踏みっぷりが可能です。
ここまでがダメダメだったので、凄く気持ちよく踏めました。
おかげさまで、4連勝で2014富士チャンピオンレース ロードスターカップNCオープンクラスチャンピオンを
獲得出来ました。
ご協力いただいたメーカー様、スポンサー様、そしてライバルな方々でありながらもご協力をいただいた
富士チャンピオン参戦チーム&ドライバーの面々、そしてそして、仕事を最後までやり遂げたメカニックと
ご協力いただいた友達&仲間、そんな皆様のご協力の賜物です、本当にお陰様です。
誕生日を迎え、47歳になりました。
47歳を迎えバタバタしたレースウィークを過ごしながら、46歳の自分に「なんでお前は学習しないんだ!?」と
言いたくなりました。
でも、多分、将来50歳の自分がいたとしたら、49歳の自分に同じ事を言ってそうな気がします。
そう、やりたい事はやらないと気が済まない性分なんです(笑)
そんな小原に付き合ってくれる周りの友達や仲間や協力者がいるということが幸せです。
本当に有り難う!!有り難い!!
良い誕生日を迎えることが出来た事に感謝し、今年一年もブッチギリます、宜しくお願い致します。
レース後いただいた1位の袋の中に入っていたことを、今日知りました。未だバタバタです(汗)
----------------------------------------------------------
〒983-0025
宮城県仙台市宮城野区福田町南1丁目10-33
マツダ・ユーノスロードスタープロショップ
株式会社ケンオート
TEL(022)797-4611 FAX(022)797-4612
http://www.ken-auto.jp/ モバイルサイト
http://www.ken-auto-m.com/ 何かございましたら、
お問い合わせフォームより、
お気軽にお問い合わせください!
関連情報URL :
http://www.ken-auto.jp/
モバイルサイトはこのQRコードからアクセス&登録を!!
人気ブログランキングへ